波立薬師より、夜明け
2012/12/21
2012/12/15
猫の生涯
生まれてきて、おっぱい飲んでウンチして、寝て起きて遊んでチッチして、寝て起きてご飯食べて水飲んで…
こんな彼らにも一つだけ仕事がある、それは「神様の国に召されるまで、全ての運命を受け入れる」ことなのだ。
2012/12/13
2012/12/09
高速道路旨いモン(まとめ)
先日から、ツイッターやFBやこのブログに掲載している「高速道路旨いモン」をまとめてみました。
これでほぼ、新東名と新名神は網羅できたかも?
そのうち、東海道B級グルメマップとか作りましょか^^
高速道路旨いもん 第二章の七
高速道路旨いもん 第二章の六
高速道路旨いもん 第二章の五
高速道路旨いもん 第二章の四
高速道路旨いもん 第二章の三
高速道路旨いもん 第二章の二
高速道路旨いもん 第二章の一
山陽道 東名旨いモン(其の八・最終章)
山陽道 東名旨いモン(其の七)
山陽道 東名旨いモン(其の六)
山陽道 新名神旨いモン(其の五)
山陽道旨いモン(其の四)
山陽道旨いモン(其の三)
山陽道旨いモン(其のニ)
山陽道旨いモン(其の一)
2012/12/08
高速道路旨いもん 第二章の七
店名:華菜樓 新東名 清水PA(上り)
品目:清水らーめん(680円)
寸評:濃い目の魚系醤油味(多分、だし粉)に細目の縮れ麺。スープはあっさり系で、あえて言えば「そば・うどん」汁の風合い。これも、静岡ラーメンのスタンダードと言って良いだろう。
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の六
店名:ラーメン横綱、東名阪・新名神刈谷SA(上り)
品目:ラーメン(630円)
寸評:オーソドックスな豚骨醤油。会計を済ませるやいなや提供されるそのスピードも味のうちだ。並ばないと食べられない事もある名店の味が気軽に味わえる、昨今の高速道路の楽しみの代表である。
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の五
店名:伊勢道 開花屋、東名阪・亀山SA(上り)
品目:のりらぁめん(750円)
寸評:本店は松阪の人気店。魚介系の塩味ラーメンは、たっぷりのアオサ海苔で磯の風味が優しい。高速道路の出店でこのレベルは上の部類。機会があれば、是非本店へ
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の三
店名:東名・赤塚PA(下り)
品目:赤塚ラーメン(580円)
寸評:細目のストレート麺にゴマ油風味のあっさり醤油味。ゴマ油のクセについては好みが分かれるところだと思うが、三河のソウルフードか?叉焼のほのかな八角の香りに こだわりを感じる。
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の二
店名:新東名・掛川PA(下り)
品目:お茶ラーメン(550円)
寸評:これはアイディア賞!全体に塩味がきつく、味はもう一つだが、お茶好きの諸兄には一食をオススメする。静岡の「裏」ソウルフードとかも?(注:お茶コーラとか、アレ系)
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の一
店名:新東名・静岡SA(下り)炙りラーメン 明
品目:ラーメン(650円)
寸評:細目のストレート麺に、だし粉がよく効いた「静岡ラーメン」のスタンダードとも言える素直な味。分厚い炙り風叉焼は食べ応え充分。
品目:ラーメン(650円)
寸評:細目のストレート麺に、だし粉がよく効いた「静岡ラーメン」のスタンダードとも言える素直な味。分厚い炙り風叉焼は食べ応え充分。
labels :
麺
登録:
投稿 (Atom)