波立薬師より、夜明け
2012/12/21
2012/12/15
猫の生涯
生まれてきて、おっぱい飲んでウンチして、寝て起きて遊んでチッチして、寝て起きてご飯食べて水飲んで…
こんな彼らにも一つだけ仕事がある、それは「神様の国に召されるまで、全ての運命を受け入れる」ことなのだ。
2012/12/13
2012/12/09
高速道路旨いモン(まとめ)
先日から、ツイッターやFBやこのブログに掲載している「高速道路旨いモン」をまとめてみました。
これでほぼ、新東名と新名神は網羅できたかも?
そのうち、東海道B級グルメマップとか作りましょか^^
高速道路旨いもん 第二章の七
高速道路旨いもん 第二章の六
高速道路旨いもん 第二章の五
高速道路旨いもん 第二章の四
高速道路旨いもん 第二章の三
高速道路旨いもん 第二章の二
高速道路旨いもん 第二章の一
山陽道 東名旨いモン(其の八・最終章)
山陽道 東名旨いモン(其の七)
山陽道 東名旨いモン(其の六)
山陽道 新名神旨いモン(其の五)
山陽道旨いモン(其の四)
山陽道旨いモン(其の三)
山陽道旨いモン(其のニ)
山陽道旨いモン(其の一)
2012/12/08
高速道路旨いもん 第二章の七
店名:華菜樓 新東名 清水PA(上り)
品目:清水らーめん(680円)
寸評:濃い目の魚系醤油味(多分、だし粉)に細目の縮れ麺。スープはあっさり系で、あえて言えば「そば・うどん」汁の風合い。これも、静岡ラーメンのスタンダードと言って良いだろう。
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の六
店名:ラーメン横綱、東名阪・新名神刈谷SA(上り)
品目:ラーメン(630円)
寸評:オーソドックスな豚骨醤油。会計を済ませるやいなや提供されるそのスピードも味のうちだ。並ばないと食べられない事もある名店の味が気軽に味わえる、昨今の高速道路の楽しみの代表である。
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の五
店名:伊勢道 開花屋、東名阪・亀山SA(上り)
品目:のりらぁめん(750円)
寸評:本店は松阪の人気店。魚介系の塩味ラーメンは、たっぷりのアオサ海苔で磯の風味が優しい。高速道路の出店でこのレベルは上の部類。機会があれば、是非本店へ
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の三
店名:東名・赤塚PA(下り)
品目:赤塚ラーメン(580円)
寸評:細目のストレート麺にゴマ油風味のあっさり醤油味。ゴマ油のクセについては好みが分かれるところだと思うが、三河のソウルフードか?叉焼のほのかな八角の香りに こだわりを感じる。
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の二
店名:新東名・掛川PA(下り)
品目:お茶ラーメン(550円)
寸評:これはアイディア賞!全体に塩味がきつく、味はもう一つだが、お茶好きの諸兄には一食をオススメする。静岡の「裏」ソウルフードとかも?(注:お茶コーラとか、アレ系)
labels :
麺
高速道路旨いもん 第二章の一
店名:新東名・静岡SA(下り)炙りラーメン 明
品目:ラーメン(650円)
寸評:細目のストレート麺に、だし粉がよく効いた「静岡ラーメン」のスタンダードとも言える素直な味。分厚い炙り風叉焼は食べ応え充分。
品目:ラーメン(650円)
寸評:細目のストレート麺に、だし粉がよく効いた「静岡ラーメン」のスタンダードとも言える素直な味。分厚い炙り風叉焼は食べ応え充分。
labels :
麺
2012/11/27
山陽道〜東名旨いモン(其の八・最終章)
店名:一滴屋 駿河湾沼津SA(上り)
品名:駿州醤油らーめん(650円)
寸評:煮干し(だし粉)ベースに、丸鷄、豚骨を合わせ、背脂を散らした、あっさりして深みのあるスープが特徴。カウンターで、だし粉のエキストラショットが入れ放題の所が泣ける。
さて、山陽道・下松を皮切りに、一泊二日で、麺七食と洋食一皿を食べてみた。
栄えあるグランプリは…
牽牛ラーメン(下松)
海鮮あんかけラーメン(吉備)
駿州醤油らーめん(駿河湾沼津)
正直、2〜3杯目からは味をみる事しかできておらず、胃袋を喜ばせるどころか悲鳴をあげさせていたのだけれども、この三杯かなあと?
あと、尾道ラーメンと、福山ラーメンを食べ損なった。また、日本そばの旨いSAも知っていたが、これも次回のお楽しみと相成った。
ラーメン好きで、あちこち食べ回ってるけど、高速道路の食べ歩きは、移動距離が長い分 いろんな地方色が楽しめる、高速道路ラーメン行脚、貴方も試してみては?
品名:駿州醤油らーめん(650円)
寸評:煮干し(だし粉)ベースに、丸鷄、豚骨を合わせ、背脂を散らした、あっさりして深みのあるスープが特徴。カウンターで、だし粉のエキストラショットが入れ放題の所が泣ける。
さて、山陽道・下松を皮切りに、一泊二日で、麺七食と洋食一皿を食べてみた。
栄えあるグランプリは…
牽牛ラーメン(下松)
海鮮あんかけラーメン(吉備)
駿州醤油らーめん(駿河湾沼津)
正直、2〜3杯目からは味をみる事しかできておらず、胃袋を喜ばせるどころか悲鳴をあげさせていたのだけれども、この三杯かなあと?
あと、尾道ラーメンと、福山ラーメンを食べ損なった。また、日本そばの旨いSAも知っていたが、これも次回のお楽しみと相成った。
ラーメン好きで、あちこち食べ回ってるけど、高速道路の食べ歩きは、移動距離が長い分 いろんな地方色が楽しめる、高速道路ラーメン行脚、貴方も試してみては?
labels :
麺
山陽道〜東名旨いモン(其の七)
店名:中華の鉄人 新東名 浜松SA(上り)
品名:細切りチャーシュー麺(780円)
寸評:中華の鉄人・陳健一プロデュースの一品。なんて事ない醤油ラーメンだが、批判の仕様が無い。ベースの味も、客がコショウを一振り二振りする分を引いて、そのくせ、出汁には手を抜かない。要するに「クレームの出ない味」なのだ。
言うなれば究極のインスタントラーメンだが、これを店舗でコンスタンスに出すのは勇気と努力が必要…さすが鉄人である。
品名:細切りチャーシュー麺(780円)
寸評:中華の鉄人・陳健一プロデュースの一品。なんて事ない醤油ラーメンだが、批判の仕様が無い。ベースの味も、客がコショウを一振り二振りする分を引いて、そのくせ、出汁には手を抜かない。要するに「クレームの出ない味」なのだ。
言うなれば究極のインスタントラーメンだが、これを店舗でコンスタンスに出すのは勇気と努力が必要…さすが鉄人である。
labels :
麺
山陽道〜東名旨いモン(其の六)
美合PA(上り)・八丁味噌ラーメン(750円):いわゆる名古屋の味噌煮込みうどんをアレンジした個性たっぷりのご当地ラーメンだ。
八丁味噌は、クセが強いので馴れると美味しいと言うが、ここのはどう考えても出汁が薄く、その分を味噌で埋めようとすると、苦じょっぱくなってしまう。あと、モヤシの下ごしらえにも気配りが足りない。
まずは、強い癖に負けない強い出汁が必要だな。個性に期待を込めて掲載。
八丁味噌は、クセが強いので馴れると美味しいと言うが、ここのはどう考えても出汁が薄く、その分を味噌で埋めようとすると、苦じょっぱくなってしまう。あと、モヤシの下ごしらえにも気配りが足りない。
まずは、強い癖に負けない強い出汁が必要だな。個性に期待を込めて掲載。
labels :
麺
山陽道〜新名神旨いモン(其の五)
土山SA(上り):伊勢うどん(500円):いわゆる伊勢の黒うどん、讃岐のぶっかけなんかに似てるが、甘ーいたまり正油のタレが特徴、だが、ここのは少々しょっぱい。こんなんじゃ、松阪辺りの立ち喰いで修行し直しだ(笑)
そして冷静に考えよう。この内容だったら、同等以上のモノを、はなまるや、丸亀製麺が 100〜200円で提供しており、かつ、それ以上の集客が見込めるSAで、何でこんな値段なんだろうね?
そして冷静に考えよう。この内容だったら、同等以上のモノを、はなまるや、丸亀製麺が 100〜200円で提供しており、かつ、それ以上の集客が見込めるSAで、何でこんな値段なんだろうね?
labels :
麺
山陽道旨いモン(其の四)
三木SA(上り):加古川名物・宝塚ホテルの「かつめし(780円)」ビフカツとデミグラのコンビが絶妙!
これは本当に「ニッポンの洋食」の王道を行く味。関東でいう、カツライスとか、カミカツであり、ビンボー臭いんだが懐かし旨い。
タカラジェンヌにも、この味のファンは少なくなさそうだ。
これは本当に「ニッポンの洋食」の王道を行く味。関東でいう、カツライスとか、カミカツであり、ビンボー臭いんだが懐かし旨い。
タカラジェンヌにも、この味のファンは少なくなさそうだ。
2012/11/08
2012/10/22
湯田温泉 亀乃湯
種別 公衆浴場
営業 12:00-24:00
料金 390円
施設 高温+低温+壺湯風の浴槽、サウナ、冷水(28℃)浴槽
電話 083-901-4126
備考 タオル、シャンプー、石鹸などは別料金
参考(出典) http://www.yudaonsen.com/yu201011.pdf
営業 12:00-24:00
料金 390円
施設 高温+低温+壺湯風の浴槽、サウナ、冷水(28℃)浴槽
電話 083-901-4126
備考 タオル、シャンプー、石鹸などは別料金
参考(出典) http://www.yudaonsen.com/yu201011.pdf
2012/10/19
2012/09/16
2012/09/07
2012/08/30
耳抜きと息止めのハナシ
※写真と本文は関係ありません
幾つか例を上げてみる…
理論編)
・睡眠不足だと抜けにくい
・体調が悪いと抜けにくい
・そもそも抜けにくい体質の人がいる
方法論編)
・耳抜きは耳管に空気を送り込んで耳道と圧力平衡を行うことである
・耳抜きには、1)バルサルバ法、2)トインビー法、3)ヨーイング法がある
・バルサルバ法は最も容易で、ヨーイング法は便利だが難しい
僕が所属する倶楽部のメンバーで、OWS(OpenWaterSwiming)の選手がいる。彼女は初めての講習会で全く耳抜きが出来ず、はじめはロープを手繰っても 3mも潜れずに、すぐ上がってきてしまった。ここで先輩から「ロープに足を絡めて足から潜り、一手繰りごとに耳を抜くように」とのアドバイスがあった。
果たして彼女は…その姿勢で5m潜っちゃったんである。更に練習を重ねて、その日のうちに10mまで行っちゃったのだ!
彼女が成功した理由について考えてみる:
理由としてあげられるのは…
・先輩のアドバイスが的確だった
・彼女に耳抜きの才能があった
・彼女の体調が良かった
実はどれも正しく、どれも間違いなんだ。それは…
彼女がOWSの熟達者である(=海での振る舞いに慣れている)という点を見逃しているからだ。
OWSの競技カテゴリーは基本的に、5kmから。我が国では普及の意味もあって400mの入門向けカテゴリーもあるが…
あなたはプールで400m泳いだ経験があるだろうか?
ここがポイント。大抵の人は体育の授業で25m泳がされてそこまで。スクーバは勿論、スキンダイバーって日常のトレーニングなんかまずやらないからね…
水の中って「非」日常なんだ。ハッキリ言って泳げない(水の中で自分の身体を安定させることが出来ない)人には無理。無理な環境で「ヘッドファーストで潜ったら、鼻をつまんで耳道に空気を送れ」なんて言う事自体、机上の空論なんだってこと。僕らは、その気になれば毎日海で泳げるけど、普通の人はこれも無理でしょ。
2)ダイビングプールの手すりや、海ではロープを利用して、足から先に潜って「耳を抜く感覚」を覚えよう
3)一度でいいからインストラクターに教わろう。そこで耳が抜けなかったら、そのインストラクターがヘボだということだ。
(※稀に、あなたの耳に先天的な異常があるケースがあるが、それについてはインストラクターから指示がある)
もう分かったよね。これ以上、ネットで無駄な情報を集めることを止めよう。
耳が抜けないあなたは、泳ぎが下手なんだ。僕に言われたくないだろうけれども…
僕はガイドじゃないから人に教えることはしない。自分の安全は自分で守る、そのためには危険に近づかないことではない、危険に対応できるスキルを磨くこと…自分を鍛えることなんだ。トレーニングしない人とは海へ行かない。
--
こんなオイラだって、いきなり引き上げられれば減圧症になるんだぜ… |
耳抜き:ダイビングで一番教えにくいもの。
耳抜きが苦手な人は、理論や方法論に固執し過ぎだと思う。幾つか例を上げてみる…
理論編)
・睡眠不足だと抜けにくい
・体調が悪いと抜けにくい
・そもそも抜けにくい体質の人がいる
方法論編)
・耳抜きは耳管に空気を送り込んで耳道と圧力平衡を行うことである
・耳抜きには、1)バルサルバ法、2)トインビー法、3)ヨーイング法がある
・バルサルバ法は最も容易で、ヨーイング法は便利だが難しい
さて、いきなり結論:
こういうことを覚える前に、まずは「泳ぎの練習をしっかりやって水に慣れる」ことが大事なんだよ。こうするといい、こうすれば抜けるってノウハウを、水の中でちゃんとやれないってところが問題なんだ。それは「慣れる」ではなく「練習する」って発想にならなきゃなんだよ…僕が所属する倶楽部のメンバーで、OWS(OpenWaterSwiming)の選手がいる。彼女は初めての講習会で全く耳抜きが出来ず、はじめはロープを手繰っても 3mも潜れずに、すぐ上がってきてしまった。ここで先輩から「ロープに足を絡めて足から潜り、一手繰りごとに耳を抜くように」とのアドバイスがあった。
果たして彼女は…その姿勢で5m潜っちゃったんである。更に練習を重ねて、その日のうちに10mまで行っちゃったのだ!
彼女が成功した理由について考えてみる:
理由としてあげられるのは…
・先輩のアドバイスが的確だった
・彼女に耳抜きの才能があった
・彼女の体調が良かった
実はどれも正しく、どれも間違いなんだ。それは…
彼女がOWSの熟達者である(=海での振る舞いに慣れている)という点を見逃しているからだ。
OWSの競技カテゴリーは基本的に、5kmから。我が国では普及の意味もあって400mの入門向けカテゴリーもあるが…
あなたはプールで400m泳いだ経験があるだろうか?
ここがポイント。大抵の人は体育の授業で25m泳がされてそこまで。スクーバは勿論、スキンダイバーって日常のトレーニングなんかまずやらないからね…
水の中って「非」日常なんだ。ハッキリ言って泳げない(水の中で自分の身体を安定させることが出来ない)人には無理。無理な環境で「ヘッドファーストで潜ったら、鼻をつまんで耳道に空気を送れ」なんて言う事自体、机上の空論なんだってこと。僕らは、その気になれば毎日海で泳げるけど、普通の人はこれも無理でしょ。
耳抜きが苦手な人にすすめる:
1)まずはプールでも海でも、せめて10分間くらい泳ぎ続けられるようになろう2)ダイビングプールの手すりや、海ではロープを利用して、足から先に潜って「耳を抜く感覚」を覚えよう
3)一度でいいからインストラクターに教わろう。そこで耳が抜けなかったら、そのインストラクターがヘボだということだ。
(※稀に、あなたの耳に先天的な異常があるケースがあるが、それについてはインストラクターから指示がある)
もう分かったよね。これ以上、ネットで無駄な情報を集めることを止めよう。
耳が抜けないあなたは、泳ぎが下手なんだ。僕に言われたくないだろうけれども…
僕はガイドじゃないから人に教えることはしない。自分の安全は自分で守る、そのためには危険に近づかないことではない、危険に対応できるスキルを磨くこと…自分を鍛えることなんだ。トレーニングしない人とは海へ行かない。
--
息止めのハナシ:(※以下、取り扱い注意。やり方間違えて死んじゃっても僕は責任負いません)
2012/08/24
寝床
美美)ぱぱ、お机の上、少しは片付けなさい
ぱぱ)そんな事言われても…(苦笑)
リベンジ(revenge)という言葉が嫌いだ。この言葉、一義的には「復讐」を意味する言葉である。これについて、ネット上でこんなリプライを見かけた…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083489400
たしかに「雪辱を果たす」という意味を含んではいるが、正しい言葉遣いと意味が通じればよいというのは別だ。
回答者は「直訳すれば…」と書いているが、僕に言わせると、意訳すれば「ぶっ殺してやる」に近いニュアンスを含む、お世辞にも氏素性のよいヒトが公的な場所で使うべきではない。
まあ、格闘技の会場などで、興奮したチャレンジャーが発するならまだしも、フィギュアスケートの演技などで使っていい言葉なのかなあ?という感じがする。いっぺん、ネイティブに意見を聞いてみたいなあ…ちなみに、この言葉を使った有名な慣用句(ことわざ)を幾つか挙げておこう…
Revenge is a morsel for God.
復讐は、神のみができるもの。
キリスト教国家で「God」が諺に出たら、それは絶対なのだ。同様…
Revenge never repairs an injury.
復讐で侮辱を晴らすことはできない。
あなたの考えや、如何に?
ぱぱ)そんな事言われても…(苦笑)
美美(めいめい)、2008年6月10日生(四歳) |
リベンジ(revenge)という言葉が嫌いだ。この言葉、一義的には「復讐」を意味する言葉である。これについて、ネット上でこんなリプライを見かけた…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083489400
たしかに「雪辱を果たす」という意味を含んではいるが、正しい言葉遣いと意味が通じればよいというのは別だ。
回答者は「直訳すれば…」と書いているが、僕に言わせると、意訳すれば「ぶっ殺してやる」に近いニュアンスを含む、お世辞にも氏素性のよいヒトが公的な場所で使うべきではない。
まあ、格闘技の会場などで、興奮したチャレンジャーが発するならまだしも、フィギュアスケートの演技などで使っていい言葉なのかなあ?という感じがする。いっぺん、ネイティブに意見を聞いてみたいなあ…ちなみに、この言葉を使った有名な慣用句(ことわざ)を幾つか挙げておこう…
Revenge is a morsel for God.
復讐は、神のみができるもの。
キリスト教国家で「God」が諺に出たら、それは絶対なのだ。同様…
Revenge never repairs an injury.
復讐で侮辱を晴らすことはできない。
あなたの考えや、如何に?
2012/08/23
2012/08/19
2012/08/16
2012/08/15
2012/08/13
風に吹かれて
この土地とも(暫し)お別れ…
足掛け二週間に渡る現場が一段落、通い慣れたこの風景ともひとまずお別れである。この間、猛暑と、重量物と…そしてオリンピックの深夜中継に悩まされた。自業自得ではあるけれども…
足掛け二週間に渡る現場が一段落、通い慣れたこの風景ともひとまずお別れである。この間、猛暑と、重量物と…そしてオリンピックの深夜中継に悩まされた。自業自得ではあるけれども…
2012/08/12
2012/08/11
2012/07/24
中木への道(β版)
より大きな地図で 南熱海~中木の運転ルート を表示
ポイント:
- とりあえず「セブンイレブン熱海下多賀店」で待ち合わせたとする
- 駐車場からR135を熱海方面へ向かい、最初の信号を左折
- 道なりにずんずん進むと急な上りになるが、構わず進むと突き当たるので右折
- 道なりに「山伏峠」方面へ進む
- 山伏峠から降りたら交差点を左折で田原野交差点方面へ
- 田原野交差点方面からは道なり真っ直ぐで修善寺まで10分程度
- 修善寺の駅前で突き当たるので「左曲がって直ぐ右折(一方通行に注意)」
- 道なりにずんずん進むと細い橋を渡って、右奥にセブンイレブンが見える広い通りに突き当たるので右折
- あとはR136に当たるまでひたすら狩野川の右岸側(下流に向かって右)を行く
- R136は天城峠~河津まで道なりだが、蓮台寺方面の道はあまりよくないので、ここは今井浜方面へ進む
- 「谷津」交差点を左折、下田方面へ
- 下田市街地は渋滞するが港方面の迂回路は一方通行等で複雑なので素直に通過したほうが無難
- 下田を過ぎると田牛(とうじ)入口の交差点近くにファミマがあり、ここが事実上最後のコンビニ
- 石廊崎方面へ向かうとき、うっかり弓ヶ浜方面へ直進してしまうことがあるので注意
- 左手に海を眺めながら風力発電機が見えれば中木は近い
- 山伏峠から伊豆スカイライン経由で箱根峠へ
- 箱根峠からは箱根新道で小田原厚木道路
- または国道1号線・伊豆縦貫道経由で沼津インターへの経路が便利
より大きな地図で 中木 までのルート(東京方面からのオススメ) を表示
2012/07/22
2012/07/21
2012/07/17
2012/07/16
2012/07/15
2012/07/14
2012/07/12
夕日
夕日のきれいな宿との出逢い…
海と夕日と露天風呂の宿 おしなや(千葉県鋸南町)
↓↓↓
http://www.awa.or.jp/home/osinaya/
海と夕日と露天風呂の宿 おしなや(千葉県鋸南町)
↓↓↓
http://www.awa.or.jp/home/osinaya/
民宿おしなや(千葉県安房郡鋸南町勝山)客室・展望風呂からの風景 |
2012/07/02
2012/06/28
2012/06/21
2012/06/20
登録:
投稿 (Atom)